福岡市技能職団体連合会

イベント・活動

令和4年度 長尾小学校「小学生ものづくり体験講座」

体験講座

◎福岡市技能職団体連合会では、会員団体の技能職者を講師とした「小学生ものづくり体験講座」を実施しています。


【事業の目的】
小学生を対象に、子ども達がものづくりの価値を実感するとともに、自身の将来の職業選択の幅を広げ、進路選択にいかすことができるよう、技能職者(ものづくりの専門家)による実演や子ども達が体験できる様々な分野の体験講座を実施するもの。


 昨年度に引き続き、本年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、感染状況を注視しながら対策をしっかりととって開催することといたしました。
 令和4年度、第7回「小学生ものづくり体験講座」は、福岡市立長尾小学校で次の通り実施しました。


        
1 日 時   令和5年1月12日(木) 10:35~12:10

2 場 所   福岡市立長尾小学校

3 対 象   126名(6年生)

4 体験講座  ・調理(和食):肉じゃが 
        ・和裁:ポシェットつくり
        ・畳:ミニ畳づくり
        ・家具:マイ箸づくり
        ・美容:ヘアアレンジ
        ・貴金属:キーホルダーつくり
        ・管:水道管を使った水鉄砲作り

5 講 師  
・福岡県調理師連合会:小西登、橋口覚浩、窪田航貴
・(一社)日本和裁士会福岡県支部:生津春代、濱田直枝
・福岡県畳工業組合 福岡地区連合会:宮﨑武博、井上隆志、國﨑豪士、笠大祐
・福岡市家具工業会:住永謙一、松尾栄治、小島任貴、山下広巳
・福岡県美容生活衛生同業組合:古賀大介
・福岡市貴金属工芸組合:水江千之、前﨑亨一、常岡福則
・福岡市管工事共同組合青年部会:藤岡昭太、田井祐貴、楢崎亮、竹浦諒

【調理(和食):肉じゃが】

 3年ぶりに実食を伴う和食の調理体験を実施しました。コロナ禍の感染拡大防止の留意点を踏まえ、学校の先生から、1テーブルごとの人数、自分の分の調理、一人ずつの鍋、など様々なポイントを教えていただきながら準備を進めました。講師の皆様も、事前に材料・調味料など一人分ずつ小分けに準備して持参してくださいました。
 和食の包丁の種類、名前、材料によって包丁の厚みや刃の角度を変えるなど、プロの講師からの話や野菜の切り方、お吸い物の実演は児童にとって、どれも新鮮な驚きの連続だったようです。具材の切り方を教わりながら、講師が準備した出汁も使って、美味しい肉じゃがができあがりました。

【和裁:ポシェットつくり】

 マニュアルに沿って、講師に手伝ってもらったりアドバイスをもらったりしながら、順序よく一枚の布を縫ったりひっくり返したりしていくと、表に縫い目が見えないきれいな仕上がりの作品ができあがり、嬉しい驚きの声もあがっていました。
 今回の体験をきっかけに、裁縫の楽しさに気付いて、家でもやってみたいという児童もいました。日常でも、なかなか手縫いをする機会がなくなった今日この頃ですが、機械に頼ってばかりではなく自分の手ですることも大切にしようと思ってくれたようです。

【畳:ミニ畳づくり】

 畳の講座では、自分の好きな柄の畳のヘリを選び、ミニ畳を作りました。縫い方や角の処理に苦戦しながらも、全員、素敵なミニ畳が出来上がり、季節がら「ひな人形を置こうかな」という声も聞こえました。
 講座の間、室内に漂う畳の香りに、あらためて畳のよさを感じた児童もいたようです。講座を終えて、「家の和室をもっと丁寧に使おうと思った」「もっと日本の文化にふれようと思う」などの感想をいただきました。

【家具:マイ箸づくり】

 体験を通して、箸を一つ作るのにも、いくつかの手順があって大変な作業が必要なことを学びました。初めて手にするカンナを動かす手のぎこちなさが、作業を進めるうちに、だんだんと慣れてきて、講師のアドバイスを受けながらコツをつかんでスルスルと動くように変化していきました。
 講師の技術や知識に、プロのすごさを感じ、普段何気なく使っていた箸も、出来上がるまでに、こんなにたくさんの技術や職人の思いが詰まっていると、あらためて知ることができたようです。

【美容:ヘアアレンジ】

 最初は、たくさん並んだマネキンにびっくりした表情の児童もいましたが、実際にマネキンの髪でヘアアレンジの体験をしていくと、徐々に慣れて友達と和気あいあいに、デザインについて話し合ったり教え合ったりして楽しく活動してくれました。体験したヘアアレンジを、早速、家に帰って家族にしてみた児童もいたようです。
 講師から美容師に必要な資格や具体的な仕事内容の話を聞いて、さらに美容師になりたいという気持ちを強くした児童も少なからずいたようです。

【貴金属:キーホルダーづくり】

 今回は、福岡市貴金属工芸組合からの講師の指導で、シルバーのキーホルダーつくりを体験しました。表には好きなデザインのシールを貼って、ガーネットの細かい石を高いところからかけツヤ消しをして模様をだし、裏には自分の名前などの文字をハンマーで打って記しました。ハンマーで文字を打つ作業では、力加減やまっすぐに打つことなど、コツを掴むことが難しく、初めての体験に戸惑いながらも一生懸命取り組んでいました。
 全員、世界に一つだけの自分のオリジナルキーホルダーが完成し、早速、かばんやランドセルにつけたいという声が聞かれました。

【管:水道管で水鉄砲つくり】

 最初に、講師の話や説明の動画から、水道管は自分たちの生活に必要なもので、管工事の職人の方々が大変な仕事をしてくれて、家に水が届いているのだということを実感してくれました。
 水道管を使った水鉄砲づくりでは、自分たちで管を切ったり、部品を組み立てたりして、だんだんとできがっていく楽しさを味わっていました。できあがった水鉄砲を試しに使ってみると、思っていたよりすごい勢いで早く遠くまで水が飛んで、びっくり。水の出方がよくなかったり、飛ばしているうちに不具合がでたりすると、すぐさま講師にヘルプの声が寄せられ、講師も児童もみんなで和気あいあいと楽しいひと時を過ごしました。